エントリー

第19回ヒルクライム大台ヶ原since2001 大会要項

 

主   催・・・ ヒルクライム大台ヶ原since2001実行委員会
会長 山室 潔(上北山村長)
共   催・・・ 上北山村・奈良県
主   管・・・ ワーク21上北山・KRC(上北山ロードクラブ)
後   援・・・ 環境省近畿地方環境事務所・奈良県サイクリング協会(交渉中)

【開催日時】 2022年9月10日(土)【受付】~11日(日)【競技】

【大会会場】 奈良県吉野郡上北山村河合(清流橋周辺)~大台ヶ原駐車場

【競技内容】 国道169号清流橋から小処温泉方面(林道辻堂山線)を経て県道大台ヶ原公園川上線を大台ヶ原駐車場までの登坂コースで行うタイムトライアル。(標高差1,240m、距離28km)

【参加定員】 500名(定員になり次第締め切ります)

【参加料】  一 般 : 9,000円

チーム : 30,000円/チーム(4人1組”3人でも可”)

カップル・親子:15,000円/2名1組

(傷害保険等含まれています。)
※参加申込み後の返金は一切受付けません。
※ただし新型コロナウイルス感染症の影響により安全に大会を開催する事が困難になり開催中止もしくは開催内容を変更する場合は、その判断を行った時点で実際にかかった経費を勘案して返金の有無を決定します。判断時期によっては返金いたしかねますのでご了承ください。

【申込期間】 2022年7月1日(金) ~ 7月31日(日)

【参加資格】 高校年齢以上の健康な男女で、本コースを規定の時間内に完走できる自信のある方。
(「親子」カテゴリーの“子”のみ中学生以上)
規定の参加申込書・誓約書を提出し、許可を受けた者。

【車  種】 ロード(チャンピオンクラスはロードに限る)
マウンテン(タイヤ幅 1.9インチ以上)

【クラス】 (高校年齢以上対象(対象外種目あり):標高差1,240m・距離28km)

・チャンピオンクラス【自己申告(高校年齢以上性別区分なし)              】
・レディースクラス
・一般クラス
・MTB
・チーム対抗戦 (4or3人1組/ロードのみ/個人成績への反映なし)
・カップルクラス(2人1組/車種不問/個人成績への反映なし/男女の組合せ)
・親子クラス(中学生年齢以上/2人1組/車種不問/個人成績への反映なし/男女組合せ自由)

※全てのクラスにタイムアウト設定あり

【表彰】  車種別・年齢別・男女別・特別賞

チャンピオンクラス
(優勝【盾・副賞】・2位・3位【賞状・副賞】・4~6位【賞状】 )
※チャンピオンクラスは車種・年齢・男女等の区別はありません。

レディースクラス
(車種別:優勝【盾・副賞】・2位・3位【賞状・副賞】・4~6位【賞状】)

一般クラス(ロード:高校年齢~25歳男・26歳~35歳男・36歳~45歳男・46歳~55歳男・56歳~65歳男・66歳以上男)

MTB:高校年齢~45歳男、46歳以上男)
(車種別:優勝【盾・副賞】・2位・3位【賞状・副賞】・4~6位【賞状】)

チーム対抗 (優勝【盾・副賞】・2位・3位【賞状・副賞】)
3番目のゴール者のタイム採用

カップルクラス(優勝【盾・副賞】・2位・3位【賞状・副賞】)

親子クラス(優勝【盾・副賞】・2位・3位【賞状・副賞】)

激坂区間賞・・・奈良県知事賞

平均勾配9.3%の辻堂林道を含む、ジュニアクラスゴール(今年度ジュニアクラスは実施しません)から大台ヶ原ドライブウェイまでの距離約7.5㎞、標高差710mの区間

(男女別・車種別:優勝【盾】・2位・3位【賞状】…完走者が表彰対象)

【大会スケジュール】

2022年9月10日(土)

13:00~17:00  受付・チップテスト  場所:上北山小中学校
※大会当日の受付は一切行いませんので、必ず前日受付を行ってください。

2022年9月11日(日)

5:20 ~ 6:00  検温、感染症対策チェックシート、荷物受付
6:10         選手集合(清流橋)
6:30 ~                開会式
6:50          競技説明(下山誘導等)
6:55          スタートスタンバイ
7:00          選手スタート

(各クラス別スタート時間は次のとおり)

クラス別スタート時間(予定)

7:00       チャンピオンクラス・チーム対抗
7:02       レディースクラス・MTB・カップル・親子(カップル・親子は後位置)

7:04          一般ロード(第1グループ)
7:06       一般ロード(第2グループ)
7:08       一般ロード(第3グループ)
7:10       一般ロード(第4グループ)
7:12       一般ロード(第5グループ)

9:00        タイムアウト (辻堂山分岐ゲート)
10:00       タイムアウト (大台ヶ原山頂ゴール)

9:30~       下 山

12:30 ~       表彰式・閉会式 (清流橋ステージ)

注:内容・時間等は変更になる可能性があります。

【参加上の注意】

1.【インターネット】【FAX】以外の方法での申込みは、一切受付けません。
2.参加申込み後の返金は、一切受付けません。
(不参加・大会中止・出場拒否等の場合も同様)
※ただし新型コロナウイルス感染症の影響により安全に大会を開催する事が困難になり開催中止もしくは開催内容を変更する場合は、その判断を行った時点で実際にかかった経費を勘案して返金の有無を決定します。判断時期によっては返金いたしかねますのでご了承ください。
3.8月25日(木)までに参加資格者証が届かない場合、事務局までご連絡ください。
4.参加資格を他人に譲渡することはできません。
5.気象条件・災害等の状況により、主催者の判断により競技内容を変更、または中止する場合があります。
6.主催者が参加を承諾した方でも、大会運営や他の参加者の安全確保に支障をきたすと判断した場合、競技を中止、または中断させます。
7.主催者は、競技中の参加者の安全確保のため、本人の意思に反し競技を中断させる場合があります。
8.主催者は、各チェックポイントにおいて、タイムアウトにかかった選手については、以後の走行を中断させます。
(各チェックポイントを通過しても、運営上支障をきたす場合も同様)
9.競技中及び下山時のヘルメットの着用を義務付けます。
10.主催者は、参加者全員に対して、傷害保険に加入します。
(保険内容:死亡・後遺症/最高1,000万円/入院1日10,000円/通院1日5,000円)
11.健康保険証を必ず持参してください。
12.参加者は健康に十分留意し、事前に健康診断を受けるなどした上で、ご参加ください。
13.自然保護・環境整備にご協力ください。
14.チーム対抗戦の選手は必ず3人以上ゴールしなければ失格となります。
(基本的に4人1組出場であるが、3名1組の場合でも出場は可能)
15.カップル・親子クラスの選手は2人共ゴールしなければ失格となります。
※大会当日の受付は一切行いませんので、必ず前日に受付を行ってください。

上北山村公式ホームページ

http://vill.kamikitayama.nara.jp/

ヒルクライム大台ヶ原公式ホームページ

http://www.oodaigahara.com/

【新型コロナウイルス感染症予防対策】

新型コロナウイルス感染症の状況等により変更される場合もありますが、下記の項目を熟読いただき、安心・安全な大会となるようご理解とご協力をお願い申し上げます。

・次の事項に該当する場合は、自主的に参加をご遠慮ください。
(1)体調がよくない場合(平熱を超える発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、息苦しさなどの症状がある場合)
(2)味覚や臭覚に異常がみられる場合
(3)同居家族や身近な知人に感染者および感染が疑われる方がいる場合
(4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合。

・2回以上のワクチン接種の完了もしくは、9月7日(水)以降にPCR検査もしくは抗原定性検査を受け陰性の確認をお願いします。

・「感染症対策チェックシート」に基づき、大会開催前の2週間、体調確認・体温確認をし、大会前日の受付時に提出してください。チェックシートを提出していただけない場合や虚偽の記入をされた場合は参加をお断りする場合があります。

・受付及び大会会場での検温やチェックシートにより感染リスクが高いと判断された場合は、医療スタッフの診断により参加をお断りする場合があります。医療スタッフの診断を拒否された場合も同様となります。いずれの場合も参加料は返金致しません。

・ 各自でマスクを持参し、競技や練習を行っていない際や会話をする際にはマスクを着用してください。

・こまめな手洗い、手指消毒を実施してください。

・ 他の参加者や応援者、大会スタッフ等との距離(できるだけ 2m 以上・最低 1m)を確保してください。(競技中の追い抜き時や事故・怪我発生時の救護・手当を行う場合等を除く。)

・ 緊急時を除き、大きな声での会話や応援はしないでください。

・ 競技中や練習中においても、咳エチケットを守り、つば等を吐かないでください。

・タオルの共用はしないでください。

・トイレや手洗い場所での手洗い後に使用するマイタオルを各自で持参してください。

・トイレ等に並ぶ際は、前後の人とソーシャルディスタンスを確保して会話は出来る限りお控えください。

・屋内の休憩・待機スペースについて、密集を避けるため、一度に入室できる数を制限する場合があります。

・ 飲食を行う場合は、手洗い・手指消毒をした上で、周囲の人となるべく距離をとって対面を避け、 会話は控えめにしてください。また、大皿での取り分けや回し飲みはしないで下さい。

・飲みきれなかったスポーツドリンク等は手洗い場等の指定場所以外(路上等)には捨てないでください。

・ごみは各自で持ち帰ってください。

・感染拡大予防のために主催者が定めたその他の措置を遵守し、指示に従ってください。大会が求める感染防止対策に従っていただけない場合は参加をお断りする場合があります。

【大会当日】

(1) 会場内の行動について
・アルコール消毒を会場内に複数設置しますので、こまめに利用して感染予防に努めるようご協力ください。

(2) 競技中について
・スタート前はマスクを必ず着用し、大声での会話や声援はご遠慮ください。
・競技中のマスクの着用義務はありません。
・競技中はできる限り他の選手と間隔を取って走行してください。
・給水所は設置しますが、必ず各自でドリンク(ボトル)を持参ください。また、他の選手とのドリンクの回し飲みはご遠慮ください。
・途中収容された場合は、主催者指定の手指消毒とマスクを着用いただきます。救護・棄権者収容スタッフの指示に従ってください。
・ゴール会場では、極力密を避けていただき、下山準備ができ次第速やかに下山してください。

(3) 競技終了後について
・感染防止のため、競技後も慰労会などは行わず、速やかに帰宅願います。
・帰宅後はなるべく早く手洗い、うがい、除菌を行ってください。

【大会終了後】
大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症の感染が発覚した場合は、主催者に濃厚接触者の有無等も含め報告して下さい。
(事務局:07468-2-9007)

【その他】
(1) 観戦・応援について
・例年運行している選手応援者用のバスは中止します。

(2) 体調不良(感染の疑い)がある参加者
・体調不良を感じた場合は、速やかに会場内及びコース上の救護スタッフにお申し出ください。
・本大会開催にあたり、新型コロナウイルス感染者が出た場合は、関係機関への情報提供を行うとともに、必要に応じ、参加者・大会関係者に連絡させていただきます。

(3) 推奨アプリについて

・本大会は、厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の利用を推奨しています。インストールして利用することについてご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)

Google Play

ヒルク1

App Store

ヒルク2

 

 

(4) 保険について
・本大会で加入している保険は、感染症は対象外となります。補償内容に不安が ある方は、各自で新たに保険に加入されるようお願いいたします。

 

【参加申込み方法】

【申込期間】         2022年7月1日(金) ~ 7月31日(日)

【インターネット申込み】  24時間申込み可能

下記のページより、お申込みください。
【スポーツエントリー】
https://www.sportsentry.ne.jp

【FAX申込み】
FAX・郵送共通の専用申込み用紙にご記入の上、下記までFAXして下さい
フリーダイヤル FAX 0120-37-8434
◆FAX申込み用紙の入手方法
①ホームページよりダウンロード(PDF、またはExcelファイル形式)してください。

PDFファイル
【FAX】申込用紙(一般クラス)

【FAX】申込用紙(チーム対抗用)

【FAX】申込用紙(カップル・親子)

 

Excel

【FAX】申込用紙

 

 

②ヒルクライム事務局宛てに、返信用封筒(長形3号 120mm×235mm)に送付先住所を記 載し、92円切手を貼って同封し、郵送で申し込んでください。

〒639-3701 奈良県吉野郡上北山村河合330 ヒルクライム大台ヶ原事務局 宛

◆参加費の支払い方法 (注:別途、振り込みの際に手数料がかかります。)
①コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ミニストップ 他)
②クレジットカード(申込み手続き完了と同時にお支払い完了)

◆お問合せ先(平日 午前9時~午後5時)
ヒルクライム大台ヶ原事務局 TEL 07468-2-9007・FAX 3-0265
申込みに関しては【スポーツエントリー】 TEL 0120-711-951
※平日のみ 10:00~17:00

【チーム対抗戦について】
競技内容については、基本的に4人1組でエントリーし、4人中3番目にゴールした選手のタイムを競う。
4人(もしくは3人)の選手が力を合わせて、いかに3番手の選手を好成績でゴールさせるかがカギとなります。

参加資格     ・・・年齢性別区分なし (一般出場条件と同じ)
参加人数     ・・・基本的に4人1組で構成する。(3人でも構成可能)
チーム構成    ・・・男女混合・年齢混合可能 (ただし、車種はロードのみ)
参加費      ・・・1チーム30,000円 (代表者が一括申込み)
(【WEB】専用申込みページ /【FAX】【郵送】チーム戦専用用紙使用)

表彰       ・・・3番目にゴールした選手のタイムを採用し順位を競う。3位まで表彰。

スタートについて ・・・チャンピオンクラスの後方より同時にスタートする。

【留意事項】
1.必ず出場選手全員のジャージの上着を統一着用しなければなりません。
※大会当日に出場選手全員のジャージが統一されていないことが発覚した場合に入賞した場合、表彰対象になりません。但し、ゴールタイムは計測されます。

ジャージの統一基準について、ご不明な点などがある場合は、下記問い合わせフォームより事務局までお問い合わせください。

お問い合わせ https://ssl.form-mailer.jp/fms/3439b14d451219

2.チーム対抗戦出場者は、個人の成績には反映されません。
3.最低3人が必ずゴールしなければなりません。
解釈:4人中1人の選手が、タイムアウト・パンク等のトラブルで棄権となった場合でも、他の3人がゴールしていれば表彰の対象となる。
チーム編成上、4人が困難な場合、3人でのチーム構成も可能であるが、その場合、3人全員がゴールできなければ失格となる。
4.出場資格車種は、ロードのみです。(ロード車種以外は出場できません)
5.その他、条件、注意事項等は、一般の注意事項と共通です。

【カップル・親子クラスについて】
競技内容については、2人1組でエントリーし、ゴールした2人の選手の合計タイムを競う。楽しく一緒に走るか、入賞を狙って必死に走るか?
カップルクラスは男女の組合せ、親子クラスは男女・男男・女女と組合せ自由。また、車種はロードでもMTBでもOK。

カップルクラス

参加資格     ・・・年齢性別区分なし(一般出場条件と同じ)
参加人数     ・・・2人1組で構成する
構  成     ・・・男女・車種自由
参加費      ・・・2人1組15,000円(代表者が一括申込み)
(【WEB】専用申込みページ /【FAX】【郵送】カップル専用用紙使用)
表彰       ・・・ゴールした2人の選手の合計タイムで順位を競う。3位まで表彰。
スタートについて ・・・レディース・MTBの後方より同時スタートする。

親子クラス
参加資格     ・・・子:中学生年齢以上、親:一般出場条件と同じ
参加人数     ・・・2人1組で構成する
構  成    ・・・男女混合可・車種自由
参加費      ・・・2人1組15,000円(代表者が一括申込み)
(【WEB】専用申込みページ /【FAX】【郵送】親子専用用紙使用)
表彰       ・・・ゴールした2人の選手の合計タイムで順位を競う。3位まで表彰。
スタートについて ・・・レディース・MTB・カップルクラスの後方より同時スタートする。
下山について   ・・・中学生年齢の選手は下山バスに乗車頂きます。

 

【共通留意事項】
1.カップルクラス・親子クラス出場者は、個人の成績には反映されません。
2.2人が必ずゴールしなければなりません。
2人の合計タイムで順位を争うので、1人がゴール出来ないと失格となります。但し、ゴールした方のタイムは計測されます。
3.出場資格車種は、組み合わせ(ロード・MTB等バッテリー付自転車以外)自由です。
4.その他、条件、注意事項等は、一般の注意事項と共通です。

内容等ご不明な点は、ヒルクライム大台ヶ原事務局までお問合せください。

ヒルクライム大台ヶ原事務局 TEL 07468-2-9007・FAX 3-0265

お問い合わせ https://ssl.form-mailer.jp/fms/3439b14d451219

エントリーはこちらから